デモカー参丸号の
‘‘エンジンオーバーホール‘‘にあたり
少しでも時短するために。。。
事前に‘‘キャブのセッティング‘‘をしておきました
「メインジェット」はあまり大きな変更せずに
今回「パワージェット」をもう少し拡大加工して装着してみます
(ちなみに純正は#80、ブローしたときは#100でしたので。。。)
 ←新品の「パワージェット」です
←新品の「パワージェット」です
真鍮製でデリケートなの♡
って、そもそも~
38年も前の部品が出るスズキって凄いぞ!!
 加工後の「パワージェット」 ↑
 加工後の「パワージェット」 ↑
真ん中付近に黒い穴があいてますが
穴が少し大きくなってるのわかります?(微妙です笑)
この穴を純正の0.8ミリから‘‘1.2ミリに拡大(だから#120)‘‘しました!!
メインジェットはいじっても
パワージェットまでいじるショップさん少ないみたいですね~
(現にメインジェットだけでセットしたときより
フィーリングが全然違います♪)
 キャブのアッパーボディーをバラシ~
キャブのアッパーボディーをバラシ~
加工したパワージェットの交換です
しかしガスケットが茶色くなって
汚いですネ~
パワージェットの交換では。。。
マイナスドライバーの先端を(自分で)加工したスペシャル工具の~
 ←こいつを使います!!
←こいつを使います!!
 ←フロートの隙間調整を
←フロートの隙間調整を
ノギスで測りながらシビアにセットし直したり
チョークバルブのリンクの動きを良くしたり
 ←ミイラのような笑
←ミイラのような笑
ガスケットは新品に交換です
エンジン組んでから
最終の調整します!!
そんな訳で
次回は
いよいよエンジンのバラシに入ります(^_^)v

















 PAGE TOP
PAGE TOP